どーもこんにちはすろーです(`・ω・´)
マイクラのBGMをバックに勉強すると、
そこそこいい感じに捗ることに気が付きました、やるじゃん。
もちろんプレイするためにもマイクラは起動するよ!!
ってことで本日もよろしくお願いします!
秘密基地の素材あつめ!!
まずはちょっとだけ秘密基地をつくるところの、
下見に行ってみようと思います。
場所はここ!
農業地帯のすぐそばにテントがあるんだけど、
そこに、ワールド最初に石をほった跡地があったので、
これを利用して滝みたいなのをちょっとつくってました(。-`ω-)
これがその掘ったところですね!
滝の裏に隠してあるので、この先にスペースをつくれば
秘密基地みたいにできちゃうのでは…?というわけ。
なので、ここから奥に…。
ほりました!!
秘密基地にめっちゃ広いイメージはないので、
サイズはそこそこと言ったところ。
今回つくる秘密基地は、なんか幼稚園とか小学生ぐらいの時に
木の上とかにこういう秘密基地ほしいよな!!みたいなイメージ。
ちなみに私の中での秘密基地のイメージ像は
だいたいポケモンOROSのひみつきち機能に依存してます(´・ω・`)
踏んだら2度と出られなくなるトラップとかやってました。
…さて、秘密基地をつくるにも色々とほしいものがありますね。
秘密基地をつくって何も機能を持たせないというのもアレなので、
今までつくってそーでつくってなかった、エンチャントルームを!
となれば、この子たちがどうなるのかはお察しの通り…。
すっきりしましたね!!牛たちも広くなって快適そうです!!!!!
牛たちから分けて貰った革をつかって、本棚づくり!
じつはどっちかというと紙が不足したのはここだけの話。
未だにちゃんとしたサトウキビ農場をつくってないのです…。
何かとまだまだ拠点要素が未発展な部分が多いですね"(-""-)"
もちろんエンチャントテーブルも必要なので、
ネザーにマグマを取りにきました(*^-^*)v
ちなみにこの後30分ほどネザーゲートの近くで迷子になるのですが、
それはまた別のお話…。
んなわけでエンチャントテーブルを作りました!!
レベル38になってるどころか、
これ以前にも何度もレベル30になったり、失ったりしてるにも関わらず
どうして今までなかったのやら。
秘密基地をつくろう
それじゃあ欲しかったものも全部あつまったし、
さっそく秘密基地をつくってこー!!
まずはエンチャントルーム。
メインの大きい部屋の脇にちょっとスペースを作ったので、
ここにつくっていきます。
つくりました!!
じつは2段目の本棚にも反応してくれるので、
ちょっと形をくずした感じで配置しています。
それから、チェストですが、開けられないようにみえて、
上を階段ブロックにしてあるので石ブロックは残しつつ開けれるように◎
これでエンチャントし放題!
メインルームの方!!
如何にも秘密基地~って雰囲気に仕上げれたんじゃないですか?!
テーブルの高さを1.5マスにした代わりに、
額縁を壁に貼って、たくさんアイテムを飾っています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
アイテムは冒険に使いそうなものを選抜してみました!
少な目の装飾でそれっぽくできたのでお気に入り。
せっかく経験値が余ってるので、
少しだけエンチャントもして帰りましたよ!
一番あたりだったのはシルクタッチのつるはし(#^.^#)
…逆に今までよくこれなしでやってきたわね…。
秘密基地の出入り口はこんな風になっています。
最初にみせた通りの滝の裏ですね!
まさかこの辺で石を回収した当時は、
その穴がこんな風に使われることになるとは思ってもみなかったでしょう…。
ツインテントづくり
作りたかったものはできましたが、少し余裕があるので
もはやこういう時に恒例の!!テントづくり!!
今回の場所はここ、風車からちょいと横に進んだ
雪景色に差し掛かる辺りにしてみます。
なだらかな場所がいい感じにあるので、軽く整地してあげればよさそうです。
ってことで(途中の画像撮り忘れただけだけど)つくりました!!
今回はふたつのテントを並べたタイプのものにしてみました(/・ω・)/
対抗色になる黄色と紫がちょっと可愛い…。
内装がなかったり、導線がひかれてなかったり
ところどころ未完成ですが、装飾に時間かかったから許して(´・ω・`)
テントもだいぶん増えてにぎやかになってきましたね!
6個あればもうキャンプ場っぽさが高くなってきてますが、
位置が偏ってるので今後うまいこと調整していきたい所存…。
それでは本日のサバイバルはこの辺で~!
Quiz.適正ツール
お題のブロックを何のツールで回収すれば効率的かを問題にした、
「適正ツール」を答えるクイズコーナー!!
前回のお題は「元素構成機」で適正ツールはツルハシでした~!
Education Edition…いわゆる教育版マインクラフトのみに登場する
ブロックを問題にするという意地悪でしたが、見た目でわかる…はず?
ちなみに元素構成機は、電子、陽子、中性子の数をいじって
自分の思い通りに元素をつくれる…というマシン。
BE版ならEducation Editionの機能をつかえるモードがあるので
気になる人はぜひご自身で触ってみては…。
それはそうと今日のお題は「スポンジ」です!!
海底神殿で集めることができ、水抜きに使われるアイテムですね。
さてこのブロックの適正ツールはなんでしょう…?
きょうのおすすめ
秘密の場所つながり。なにげに秘密基地つくるの今回が初なんです!
サバイバル第一ワールドより、スポンジくん活躍回。
〆のあいさつ
最後までお付き合い頂きありがとうございました(`・ω・´)
数日前から指に違和感があって、左かな?の中指が使い物にならないので
なんかめちゃめちゃ編集が大変でした…。
代わりに薬指くんが絶賛大疲労中です。がんばってくれ。
なので、場合によってはちょ~っとお休みするかもですが、
その辺は病院での診断結果次第ということで…。
現状薬指くんでも編集ペースは差し支えないので、
まぁなんやかんやなんとかなるとは思いますが(>_<)
それでは、また次回!ばいばーい!